会社情報
名称:キリフダ株式会社
設立:2022年3月
代表者:赤川英之(X)
支援企業(敬称略)
東急不動産/大阪ガス/関西電力/東京ドーム/Digital Garage/あいおいニッセイ同和損保/京急電鉄電鉄/TWIN PLANET/NTT西日本/日本文芸社/TBSラジオ/SoftBank/東海バス/Gaiax/D.LEAGUE/宇都宮ブレックス/STARDOM
事業内容
- コンサルティング事業
- ブロックチェーンSaaS事業
- システム開発事業
具体的な取り組み
採用情報
<aside>
業務内容
プロダクト開発および各受託開発の案件をリードし、設計からリリースまでを一気通貫で把握し、システムを完成させることが責務となるポジションです。
- ブロックチェーン(特にEVM系)と連携するアプリケーションの設計/開発/運用
- 上記に付随するスマートコントラクト開発
- プロダクトマネージャー、コンサルタント、外国籍開発者を含む横断的なチームとの協働
- 開発スコープでの進捗管理(プロジェクト全体は案件PjMが担います)
- コードレビューの主導とジュニア・中堅開発者へのメンタリング
- Dapp開発における最新のトレンド、ツール、ベストプラクティスの把握
メリット
- Web3領域での開発人材は限られており、希少価値を狙いやすく、比較的レイヤーの高いポジションでの経験を積みやすいメリットがあります。
- 生成AIなどが台頭する昨今、より高いレイヤーでの設計開発の経験が人間には求められており、生成AIに代替されるのではなく、生成AIを活用する側の人材となることを目指せます。
- さらにWeb3は新興領域であり、AIの知識カットオフ以降の知見が重要となることも多いため、より一層自身の能力を活かしやすく、人間が代替されにくい領域です。
</aside>
<aside>
応募資格(必須)
- チーム開発およびバックエンド開発の業務経験
- Gitによるバージョン管理を伴う開発経験
- RDBMS(Postgres、MySQL等)を使用した開発経験
- TypeScriptを使用した開発経験
- 本番システムへのリリース経験
- パブリッククラウドの利用経験(AWS/Azure/Google Cloud)
- 生成AIを活用した開発経験(Cursor/GitHub Copilot等)
- Web3領域に興味関心を持っていること
- チーム開発であることを意識した振る舞いのできる方
- メンバーの進捗把握、チームへの進捗や状況の共有など
</aside>
<aside>
応募資格(歓迎)
- 1からWebアプリケーションを構築しリリースした経験
- Solidityを用いた開発経験(業務/業務外問わず)
- React/Next.jsを使用した開発経験
- LIFF(LINE Frontend Framework)あるいはLINEミニアプリでの開発経験
- Hono RPCまたはtRPCを使用した開発経験
- NextAuth(Auth.js)を使用した開発経験
- Thirdweb, Web3Authの利用経験
- 基本情報技術者あるいは上位資格の保有
- 競技プログラミングの経験
- CI/CDの構築経験
- コンピュータサイエンスの基礎知識がある方
- 公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術の特徴を理解している方
- 一般的なコントラクトインターフェース(ERC-20、ERC-721、ERC-1155など)を理解している方
- 開発に関する知見を定期的にチームに共有できる方
</aside>
<aside>
求める人物像
- ブロックチェーン/web3領域における新たなユースケースの創造に情熱を燃やせる方
- プロジェクトを超えて、業務の仕組み化およびナレッジ共有に積極的な方
- 知的好奇心が高く、常に学習し続けられる方
- チームとの連帯を意識してコミュニケーション取れる方
</aside>
<aside>
</aside>
募集要項
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
選考プロセス
<aside>
</aside>